佐鳴湖ぐらし by Aunt Jam

湖畔でたのしく暮らしていましたが、2016年2月に奈良県宇陀市の里山に転居。 今でも佐鳴湖が大好きです。

お米の油

なるべく身近なところでつくられたものを食べたい・・
と思うので、国産のお米の糠からとれた油を使っています。

お米の油

以前買っていた「一番搾りキャノーラ油」は遺伝子組み換え材料が
含まれている可能性が高いことを知り、なんとか国産の油を使いたい・・
と手頃なお値段のものをさがしてみたところ、
生協ブランドのこの商品を見つけました。

とてもクセがなく、あっさりしていて、
お料理にもお菓子やパンづくりにも大活躍しています。
生協富塚店で600g 498円で売っていました。

輸入材料のものよりかなり割高ですが、その分ケチケチ使うので、
結果的に結構経済的&ヘルシーかな?

でも揚げ物に使う根性(予算)はまだなくて、
今のところ輸入油と併用しています。

同じカテゴリー(食材)の記事
国産のお砂糖
国産のお砂糖(2016-04-24 16:54)

国産全粒粉
国産全粒粉(2013-05-11 12:21)

この記事へのコメント :
こめ油なんていうのがあるんですねー
こっちの生協でもあるかな。
国産のものを使って日本の農業力上げたいもんね。
Posted by カルマ at 2013年02月26日 21:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お米の油
    コメント(1)