佐鳴湖ぐらし by Aunt Jam

湖畔でたのしく暮らしていましたが、2016年2月に奈良県宇陀市の里山に転居。 今でも佐鳴湖が大好きです。

もっと木陰を!

真夏に佐鳴湖周遊園路を歩くと
さわやかな木陰の涼しさと、ガンガンの直射日光の暑さの両方を満喫できます。
違いは「大きな木があるかどうか」だけ。

20数年前に浜松に越して来たときは湖畔の木陰はもっと少なく、
浚渫土の上に膝ぐらいの高さのひょろひょろの苗木が植わっていました。
それが今、こんなにすてきな涼しい木陰を作っています。

もっと木陰を!
もっと木陰を!

落葉広葉樹が多いので、寒くなると葉が落ち
冬場はポカポカのお日様に照らされてお散歩ができます。

今まったく木陰がない場所にも、
これから木を植えられそうなスペースは十分にあるので、
今後の植樹にとても期待しています。

A 東岸北部(貸しボートのりば〜木道南端)
もっと木陰を!


B 東岸北部(木道北端〜ふれあい橋)
もっと木陰を!


C 北岸(ふれあい橋〜出会い橋西側)
もっと木陰を!


D 南岸(入野側駐車場〜水門東側の林) 
もっと木陰を!

この記事の内容は、浜松市役所の広聴広報課へもお送りしました。
植樹が実現しますように!


もっと木陰を!
LINE スタンプ「目玉焼きくん」



もっと木陰を!
(c) 2013「憲法9条にノーベル平和賞を」実行委員会

署名は まだまだ募集中!


★ YES to PEACE, NO to NUKES.★


   

同じカテゴリー(佐鳴湖&周辺地域のこと)の記事
木陰は涼しい!
木陰は涼しい!(2016-08-03 21:26)

佐鳴湖畔の宅地化
佐鳴湖畔の宅地化(2016-07-30 12:12)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
もっと木陰を!
    コメント(0)