佐鳴湖ぐらし by Aunt Jam

湖畔でたのしく暮らしていましたが、2016年2月に奈良県宇陀市の里山に転居。 今でも佐鳴湖が大好きです。

English

12月の佐鳴湖のイベント

先日ウォーキングの途中で佐鳴湖北岸芝生広場にある管理棟に寄り、 イベントのチラシや佐鳴湖パンフレットをもらいました。 ...

12月10日の富塚の朝市レポート

JA富塚支店(静岡県浜松市)の朝市に行ってきました。 開始時間の6;00から遅れる事30分。 品物はあんまり残ってないかな...

まったく自家製のサツマイモ

先日、苗から自家製のサツマイモを収穫。 ただいま寝かし中でまだ味見をしていないのですが、 収穫の喜びはひとしおでした...

ボリビアの支援活動

高校時代の友人から、南米ボリビアで支援活動をされている 小西小百合さんのことを教えてもらいました。 先日11月27日(金...

12月2日の入野(浜松)の朝市レポート

JA入野支店の朝市に行ってきました。 残念ながら、みかんは入荷していませんでしたが、 ほかの冬野菜etc.はすごくいっぱ...

11月27日の入野の朝市レポート

JA入野支店の朝市に行ってきました。 6:35ごろ到着。まだまだ品物はいっぱいでした♪ しばらく物色していると、なんとキ...

11月25日の入野の朝市レポート

JA入野支店の朝市に行ってきました。 開始時間の6:30少しすぎに到着。 第一陣の皆様が帰られたころでしたが、まだまだこ...

平和を守る署名

いろいろな団体の方々が志を同じくして、 世界の平和を守る為に統一署名を集められています。 すばらしい趣旨だと思...

消しゴムはんこの落款

お名前ハンコを作るのが大好きなので、 法事でお会いした従姉妹や叔母にお願いして、練習台になってもらいました。 ハンコ...

11月20日の入野の朝市レポート

JA入野支店の朝市に行ってきました。 ウォーキングのついでに寄ったので7:00少し前の到着でしたが、 まだまだ沢山品物が...

LINEスタンプ第二弾 やっと発売開始!

はずかしながらの第二弾です。 3度のリジェクトを乗り越えて、ようやく販売の承認がもらえました。 今回のは、普段のトー...

11月16日の入野の朝市レポート

JA入野支店の朝市に行ってきました。 ちょうど6:30に到着。 もう沢山の方がお会計の列に並んでおられました。 すっかり...

11月12日の富塚の朝市レポート

JA富塚支店の朝市に行ってきました。 おみかんが旬まっさかりなので、遠方の親戚に送ろうと たくさん仕入れにいきました...

坂下野鳥倶楽部と11月のイベント

先日佐鳴湖北岸管理棟で行われた、坂下野鳥倶楽部の写真展に行ってきました。 肉眼では絶対にみられないすてきな野鳥の姿が...

11月4日の入野の朝市レポート

JA入野支店の朝市に行ってきました。 開店時の第一陣が去られた後の到着でしたが、 まだまだフレッシュな生産物がいっぱ...

ホセ・ムヒカ氏のすばらしいスピーチ

2012年にブラジルのリオで行われた国連持続可能な開発会議(リオ+20)での、 当時ウルグアイの大統領だったホセ・ムヒカ氏の...

11月4日の朝市レポート

JA入野支店の朝市に行ってきました。 6:30の開店時間より少し遅れて到着。 でも、こんなに色々フレッシュな生産物が買え...

まちなかの穀物やさん

ガレージセールの帰りに、池町の平山商店さんにも寄りました。 お米、粉、豆etc.の卸と小売りのお店です。 業務用としてし...

まちなかのガレージセール3

まちなか(浜松)へ久しぶりに自転車で行ってきました。 お目当ては小栗株式会社のガレージセール。 掛け布団のカバーと枕...

10月29日の富塚の朝市速報!

JA富塚支店の朝市に行ってきました。 葉もの野菜も、お芋類もいっぱいありました。 お当番の方によると、前回小松...

LINEスタンプ第二弾進行中

しょうこりもなくまた作ってしまいました。 ようやく申請できそうです。 今回は使ってもらいやすいように、表情を工...

佐鳴湖の秋のイベント

佐鳴湖東岸、ブランコのある公園のちょっと北側の掲示板で 秋のイベントのポスターを発見。 どれもとても楽しそ...

10月22日の富塚の朝市レポート

JA富塚支店の朝市に行ってきました。 かなり遅れて6:15ごろ到着。でも結構たくさん品物があって感激! みかんもたくさん...

ちいさなキッチンガーデン

マンションの玄関先にプランターを並べて、小さなキッチンガーデンにしています。 種(?)も みんな自前です。 コンポ...

今年も干しショウガで冬支度

朝市で買った新ショウガで、今年も干しショウガパウダーを作りました。 乾燥剤と一緒に瓶に入れ、寒い時のホットドリンクや...

佐鳴台緑地の秋

佐鳴湖東岸のさらに東に、とても小さいですが 『佐鳴台緑地』という緑地帯があります。 我が家の95歳のおばあちゃんのお...

夕暮れの佐鳴湖&さなるこ音楽祭

佐鳴湖はこの季節、夕方5時頃の東岸を散歩すると夕日がとてもきれいです。 お散歩道の木漏れ日も金色。 掲示...

10月14日の入野の朝市レポート

JA入野支店の朝市に行ってきました。 お目当てはもちろんみかん♪ いっぱい買おうと、はりきって開始時間の6:30に行きま...

10月9日の入野の朝市&佐鳴湖のイベント

JA入野支店の朝市に行ってきました。 とうとうみかんの季節が始まりました!!! 大喜びで買ってみたら、おいしいの...

10月5日の入野の朝市レポート

JA入野支店の朝市に行ってきました。 10月から3月末までは6時半始まりなのでちょっとゆっくり出発できます。 この日の収...