佐鳴湖ぐらし by Aunt Jam

湖畔でたのしく暮らしていましたが、2016年2月に奈良県宇陀市の里山に転居。 今でも佐鳴湖が大好きです。

English

パッションフルーツで緑のカーテン

今年の夏はパッションフルーツでカーテンを作ってみました。 植木鉢4個使用。 西鴨江の竹村園芸さんの元気な苗と、...

10月2日の入野の朝市レポート

JA入野富塚支店の朝市に行ってきました。 ちょとのんびりと6:45ごろ到着。 でも沢山のおいしいお野菜&果物が買えました...

ノルディックポール

最近すっかりハマっているノルディックウォーキングですが、 ずっと使っていたポールに不具合ができ、新しいのを入手しまし...

とっても小さなお名前はんこ

子供の頃からとても優しくしてもらっている伯母のために、 小さな落款をけしごむハンコでつくってみました。 伯母は...

憲法9条と韓国の平和運動

「憲法9条にノーベル平和賞を」実行委員会からすてきなニュースをいただきました。 韓国の沢山の方々が、憲法9条にノーベル...

高畑勲さんのインタビュー

先日毎日新聞の特集ワイドにアニメ「かぐや姫の物語」他の監督 高畑勳さんのインタビューが掲載されていました。 ...

佐鳴湖しろうとの手づくりコンサート

佐鳴湖を散歩していたら、掲示板にこんな素敵なポスターを発見! ぜひ行ってみたいと思います♪ Tweet !function...

9月18日の入野の朝市レポート

JA入野支店の朝市に行ってきました。 開始時間よりかなりおそく到着したのと端境期のため、 あまり沢山の生産物には会え...

9月16日の入野の朝市レポートと平和

JA入野支店の朝市に行ってきました。 6:10ごろ到着。 品物は全体としては少なかったですが、それでもこんなに 季節の贈...

ていねいな暮らし

別々なつながりで仲良しの友人二人のブログに 偶然同時期に『ていねいな暮らし』についての記事がありました。 増税や物...

9月11日の入野の朝市レポート

JA入野支店の朝市に行ってきました。 6:03ごろ到着。 今日はすごくお客さんが多かったです。 私の収穫はこんな感じ。 ...

9月3日の富塚の朝市レポート

JA富塚支店の朝市に行ってきました。 開始の6時よりほんの少し前に到着。 生産物の周りの皆さんはこんな感じで お目当て...

若い人たちのパワー

8月30日のデモには若いママさんたちも参加され、 ↓写真のような雨の中なのに赤ちゃんをだっこしておられる方も。 ...

とても平和で穏やかな平和デモ

『国会前10万人・全国で同時開催で100万人の大行動 浜松集会』 に行ってきました。 雨でしたが、700人強の参加が...

8月28日の入野の朝市と8月30日のデモ

JA入野支店の朝市に行ってきました。 6:00ちょうどぐらいの到着。 おいしいおいしい夏野菜がいっぱい買えました。 お花...

じいさんたちも Yes to Peace!

若者、中高年、そして高齢者の方々も行動開始! その名も「OLDs」 朝日新聞デジタルより 日刊ゲンダイ|中高年グル...

若者も中高年も Yes to Peace!

大手新聞2紙が、市民デモについて報じました。 それぞれ、違う世代のグループです。 朝日新聞は若者を・・ 毎日新...

8月19日&20日の朝市レポート

またまた朝市2連チャン。 19日は入野、20日は富塚にいってきました。 入野の収穫: 富塚の収穫: 富塚では草...

梅干しとご先祖様

朝市の皆様のおかげで、私のような庶民でも こんなに沢山の『無添加、国産梅』の梅干しを 今年も作ることができました。 ...

9条タグ

先日の朝日新聞デジタルで取り上げられた9条タグ。 自分でも作ってみました。 パウチの代わりに、本の表紙などの保護...

8月10日の富塚の朝市レポート

JA富塚支店の朝市に行ってきました。 この日は早く到着できたので、 朝市の開始を待つ皆さんの様子の写真が撮れました。 ...

8月7日の入野の朝市レポート

JA入野支店の朝市に行ってきました。 6:35ごろ到着。 いちじくがとってもおいしかったです。 ★ YES to P...

8月3日&5日の朝市レポート

月曜はJA富塚支店、水曜は入野支店の朝市に行ってきました。 猛暑がつづきますが、おいしい夏野菜のおかげでなんとか元気...

Yes to Peace!!!

普段はシャイで有名な日本の庶民も、 平和と憲法9条を守る為にとうとう立ち上がりはじめたようです。 高校生も・・・ ...

7月27日の入野の朝市レポート

JA入野支店の朝市に行ってきました。 あんまりたくさん買うつもりでもなかったので、 のんびりと6:30ごろ到着。 開始か...

LINEスタンプ販売開始1

ようやく承認され、発売となりました。 しばらくぶりに見るとアラもよくわかり 全くお恥ずかしいばっかりですが、 皆さ...

7月21日の富塚の朝市レポート

JA富塚支店の朝市に行ってきました。 月曜日が祝日だったので、振替の火曜日営業でした。 この日はちゃんと開始時間に間...

金子兜太さんの書

これは1919年生まれの俳人、金子兜太さんの書です。 澤地久枝さん、鳥越俊太郎さんなどのよびかけで、この書を掲げ...

ささやかな収穫と平和

この夏はあまり気合いを入れて野菜作りを始めなかったのですが、 それでもちょこちょことかわいい収穫をしています。 ...

7月13日の富塚の朝市レポート

JA富塚支店の朝市に行ってきました。 開始時間の数分後の到着でしたが、すでにトマトは売り切れ。 先週より品物は少なか...