干し白菜ロール
朝市の白菜を陽に干して、白菜ロールをつくってみました。
数日前のテレビ(はなまるマーケット)で紹介されていたのを
ちょっとアレンジ。
白菜のうまみが出て、とっても元気になる味でした。
巻く前に白菜を加熱するかわりに、干しておくだけなので超らくちん。
省エネだし、おいしいし、いいことばっかりでした。
つくりかたは・・
- 白菜を1〜2日干す。
- 干した白菜を軽く洗い、鳥つくねの種を巻く。
(くるくると巻くだけ。ロールキャベツの様につつまない。)
- 巻き終わりを楊枝でとめて、鍋に入れ、少しの水をいれてフタをし、
蒸し煮のように中火で加熱する。
(20分ぐらい。途中で一度だけ上下をひっくり返す。)
- 白菜がやわらかくなったら、とりだしてスライスする。
- 煮汁に醤油とみりんと水とき片栗粉を入れタレを作り、
白菜ロールにかけていただく。
関連記事