佐鳴湖ぐらし by Aunt Jam

湖畔でたのしく暮らしていましたが、2016年2月に奈良県宇陀市の里山に転居。 今でも佐鳴湖が大好きです。

朝市の椎茸

朝市の椎茸

きのうの写真では小さくしか写ってなかった椎茸くんたち。実は二袋でこんなにたくさん入っていました。(一袋100円!)今日は使う予定がないので、とりあえず傘の部分は干しておきました。軸の部分は干すと固くなって、もどしてもおいしく食べられないので、干さずにみじん切りにして冷凍室へ。こうしておくと肉団子や、肉そぼろ、ひじきの煮物なんかにとっても便利。
自分で干し椎茸を作る時は、干しすぎないように気をつけてます。
どうせ冷凍保存するので天日干しは3〜5日ぐらいにしておくと、早く戻るし、戻した時にプリプリしておいしいような気がします。
生で冷蔵庫に入れて置くと茶色くなっておいしくなくなるのに、干しておくとおいしくなるって不思議。

同じカテゴリー(乾物)の記事
自家製干し柿
自家製干し柿(2013-12-11 08:50)

粉と豆のお店
粉と豆のお店(2013-10-13 21:20)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
朝市の椎茸
    コメント(0)