佐鳴湖ぐらし by Aunt Jam

湖畔でたのしく暮らしていましたが、2016年2月に奈良県宇陀市の里山に転居。 今でも佐鳴湖が大好きです。

わけぎの球根

昨年の秋に、富塚の朝市でワケギの球根を100円で一袋買いました。

プランターで育ててみたら、けっこう元気に育ち冬中お料理に重宝しました。
春先には朝市で生きのいいおネギがよく買えたので、我が家のワケギは収穫せずにほったらかしにしておいたところ、球根として育っていてくれたようで、葉っぱが枯れて来たので抜いてみるとこんなにとれました。(かなり小さいですが。)

また秋に植えてみようと思ってます。

わけぎの球根

同じカテゴリー(我が家の作物)の記事
のこり種の保存法
のこり種の保存法(2016-05-07 09:17)

この記事へのコメント :
おーほったらかしでええもんが。
理想的やなあ~
Posted by カルマ at 2012年05月21日 09:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
わけぎの球根
    コメント(1)