佐鳴湖ぐらし by Aunt Jam

湖畔でたのしく暮らしていましたが、2016年2月に奈良県宇陀市の里山に転居。 今でも佐鳴湖が大好きです。

新嘗祭

10月に稲刈りをしたお米の籾殻をすり鉢でコツコツとり、
ようやく220gの玄米ができあがりました。
36粒の種籾からの収穫です。

新嘗祭

お米の量が少ないので、玄米のままおかゆにしました。
4人で分けても、一人前はこれくらい食べられました。

新嘗祭

お米は出来上がるまでに88の手間がかかる・・と聞きますが、
刈り取り後の手間が多いことに初めて気づきました。

貴重な経験をさせていただけた半年間でした。
いつも食べるお米を作って下さる農家の方のご努力に
感謝&感動です。




同じカテゴリー(我が家の作物)の記事
のこり種の保存法
のこり種の保存法(2016-05-07 09:17)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新嘗祭
    コメント(0)