佐鳴湖ぐらし by Aunt Jam

湖畔でたのしく暮らしていましたが、2016年2月に奈良県宇陀市の里山に転居。 今でも佐鳴湖が大好きです。

キンカンの甘露煮

先週の金曜日に入野の朝市で買ったキンカンを半割の甘露煮にしました。
2月に作ったキンカンケーキをもっと作りたくて。
つけ汁もとってもおいしいです。

朝市でキンカンを売ってくださるので、写真の瓶のもので
原価約100円でできました。

キンカンの甘露煮

ヘタを丁寧にとったあと半割にして種をとり、
圧力鍋に、キンカン&ひたひたよりやや少なめのの水&ハチミツ
&クエン酸(またはレモン汁)を入れ、2分加熱。
そのまま冷めるまでほったからしておいたらできあがり。
長期保存に瓶詰めにするときは、ふたたび沸騰するまで加熱し
熱いうちに瓶に入れ、フタを軽くしめて熱湯のお風呂(なべのお湯)で10分ぐらい
加熱&閉栓。

朝市のみなさまのおかげで、こんなに特別なものを
気軽につくることができます。 
本当にありがたいです。


YES to PEACE, NO to NUKES.



同じカテゴリー(保存食)の記事
梅干し作りの裏技
梅干し作りの裏技(2016-06-13 16:36)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キンカンの甘露煮
    コメント(0)