佐鳴湖ぐらし by Aunt Jam

湖畔でたのしく暮らしていましたが、2016年2月に奈良県宇陀市の里山に転居。 今でも佐鳴湖が大好きです。

今年も干しショウガで冬支度

朝市で買った新ショウガで、今年も干しショウガパウダーを作りました。
乾燥剤と一緒に瓶に入れ、寒い時のホットドリンクやお料理に使っています。

今年も干しショウガで冬支度

ショウガは身体を温めることで知られていますが、
特に天日干しのショウガは温める効果が抜群だとか。
干物用のネットにガーゼを敷いて干しました。
こうすると細かいのも(干すとものすごく縮みます)網の目から落ちないし、
風でも飛んでいかないので安心です。
程よくガーゼに引っ付くので、取り込むのもラクチン♪

今年も干しショウガで冬支度

干し上がったのはフードプロセッサーで粉にしました。

今年も干しショウガで冬支度

我が家の機械ではショウガの量が多くないとうまく粉にならないので、
前回干した分を貯めておいて2回分一緒に加工しました。
これで寒い日も元気に過ごせそうです。
今年も干しショウガで冬支度
LINE スタンプ「目玉焼きくん」


今年も干しショウガで冬支度
(c) 2013「憲法9条にノーベル平和賞を」実行委員会

署名は まだまだ募集中!


★ YES to PEACE, NO to NUKES.★






同じカテゴリー(保存食)の記事
梅干し作りの裏技
梅干し作りの裏技(2016-06-13 16:36)

梅干しとご先祖様
梅干しとご先祖様(2015-08-18 14:56)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年も干しショウガで冬支度
    コメント(0)