佐鳴湖ぐらし by Aunt Jam

湖畔でたのしく暮らしていましたが、2016年2月に奈良県宇陀市の里山に転居。 今でも佐鳴湖が大好きです。

コブクロみかんジャム

入野のアーデルハイドさんで売っていたおミカンが、
すごく小粒で薄皮がうすかったのでジャムにしてみました。

コブクロみかんジャム

そのままでも甘くてとってもおいしかったのですが、
この時期のおいしさをそのまま保存してみたい・・と、
なるべくフクロもつぶさない様に煮てみました。

コブクロみかんジャム

ミカンがものすごく甘かったので砂糖はほんの少しだけ。
お砂糖が少量のためか仕上がりはとてもきれいなミカン色。
ちょうどいただきもののシークワーサー(なんと浜松産!)がたくさんあり、
絞り入れて酸味を足しました。
コツは「底が分厚い」「直径が大きめ」の鍋にミカンを浅めに入れ、
最後までガマン強く「弱火」で煮ることかな?(煮詰める時に中火にしたら焦げました・・)
まったく自然なミカン味の仕上がりで今食べてもオドロキはありませんが、
夏に食べたら、きっと感動するだろうなと思います。

詳しい作り方はこちら。

同じカテゴリー(保存食)の記事
梅干し作りの裏技
梅干し作りの裏技(2016-06-13 16:36)

梅干しとご先祖様
梅干しとご先祖様(2015-08-18 14:56)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コブクロみかんジャム
    コメント(0)