佐鳴湖ぐらし by Aunt Jam

湖畔でたのしく暮らしていましたが、2016年2月に奈良県宇陀市の里山に転居。 今でも佐鳴湖が大好きです。

今年のオクラ

春に種を蒔いて苗をつくり、雑草を数年間積み上げていた場所を空けて
植えてみたところ、腐葉土状態になっていたのか
こんなに元気に育ちました。

今年のオクラ

今年のオクラ

今日の収穫は多くて、これくらい。丸莢のタイプです。

今年のオクラ

7月下旬からずっとちょこちょこ収穫できています。
数日分を冷蔵庫にためておくと十分おかずになるので助かります。

余った種は冷暗所に乾燥剤とともに保存しておくと
翌年なら結構良い発芽率で使えるようです。

最初は細くてやわらかいものが穫れていましたが、テレビ番組で
『摘葉』を勧めていたのでそのとおりに葉っぱを切ってみたら
とたんに太くて固い実になりびっくり。
それ以後はあまり摘葉しないようにしてみたところ、
また細くて柔らかい実ができてきました。

自然に勝る先生なし?・・・
そんなことを考える機会がいただけている今の生活が
何よりもありがたいです。


★ YES to PEACE, NO to NUKES.★

同じカテゴリー(我が家の作物)の記事
のこり種の保存法
のこり種の保存法(2016-05-07 09:17)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年のオクラ
    コメント(0)