佐鳴湖ぐらし by Aunt Jam

湖畔でたのしく暮らしていましたが、2016年2月に奈良県宇陀市の里山に転居。 今でも佐鳴湖が大好きです。

セレブな(?)梅干し

今年はいろいろなタイプの梅を朝市で買って、
ちょこちょこと何回にも分けてつけたのですが、
そのなかで一番出来の良かったセレブちゃんたちの写真です。
(残念ながら、量はちょっと少ない・・)

セレブな(?)梅干し

「梅干しばあさん」とは言わせないわよ! と言う感じの
ふっくらとかわいい色に干し上がりました。

いろいろな梅と付き合ってみて気づいたことは・・

梅が「完熟であること」がものすごく大事。
収穫後の追熟ではなく、木で完熟になったものがベスト。
完熟の梅をごく軽い重しでつけるとふっくらと出来る。

・・ってことでしょうか。

ちょっと青めの梅を超重い重しで無理矢理つけたものは
出来上がりが固く色も染まりにくくて、今イチでした。

なんやかんやいいながらも今年も無事に梅干しを漬けることができました。
ありがたや〜 (^.^)


★ YES to PEACE, NO to NUKES.★

同じカテゴリー(保存食)の記事
梅干し作りの裏技
梅干し作りの裏技(2016-06-13 16:36)

この記事へのコメント :
はじめまして☆
通信の波をサーフィンしていたらこちらに辿り着きました。
とってもすてきな記事がいっぱいでたのしく拝見しております♪
質問なのですが、
http://auntjam.exblog.jp/17752464/#17752464_1
こちらの↑おからのケーキのおからは、
どのくらいの量を、どのタイミングで入れたらよいでしょうか。
作りたくてウズウズしております。
どうぞお教えください☆
Posted by chimi at 2013年07月18日 14:23
コメントありがとうございます♪
おからケーキなのにおからのことが全く抜けていてとってもすみません。
早速レシピを修正しておきましたので、よろしければ見てやってください。
もし小規模のお豆腐屋さんのふっくらとしたおからが手に入れば、特においしく出来上がると思いますよ。
Posted by aunt jamaunt jam at 2013年07月18日 20:29
aunt jamさん、早速にありがとうございます!
ワーイワーイ☆
(*゚▽゚)ノ
張り切って作ってみようと思います♪

お手本にしたいことばっかりの記事に出会えて、
宝物を探し当てた気分です。
ありがとうございました☆
Posted by chimi at 2013年07月19日 15:46
chimiさんに気に入ってもらえたなんて、
すごく光栄です!
これからもよろしくお願いします♪
Posted by aunt jamaunt jam at 2013年07月19日 20:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
セレブな(?)梅干し
    コメント(4)