佐鳴湖ぐらし by Aunt Jam

湖畔でたのしく暮らしていましたが、2016年2月に奈良県宇陀市の里山に転居。 今でも佐鳴湖が大好きです。

ネコブセンチュウ

ついに連作障害というものを経験してしまいました。

昨年ミニトマトを植えた地面のすぐ横に、今年もミニトマトを植えたところ、
大きくなったものの、実付き&木の元気がイマイチだな〜と思っていました。
秋になったので引っこ抜いてみると根っこがご覧の通り。
どうやらネコブセンチュウにやられたようです。
そばに置いていたプランターのインゲンの根っこまで同じような状態でした。

ネコブセンチュウ

小さな小さな菜園スペースで『しばらく休ませる場所』ができたのは大打撃。
でも貴重なお勉強をさせていただけました。
ネコブセンチュウにはコーヒーかすが有効と聞いたので、
早速佐鳴台のワルツさんでコーヒー糟をいただいてきて播きました。
冬の間、土を十分休ませて、また再スタートです♪
ワルツの皆さん、ありがとうございました。


★ YES to PEACE, NO to NUKES.★

同じカテゴリー(我が家の作物)の記事
のこり種の保存法
のこり種の保存法(2016-05-07 09:17)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ネコブセンチュウ
    コメント(0)